Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 77

Outlookで送受信のタイミング(間隔)を設定する方法

$
0
0

はじめに

メールの送受信は自動でおこなわれていますが、送受信を行う間隔は任意の時間に設定することできます。それでは設定方法をご紹介いたします。

著者はMicrosoft Outlook 2010バージョン:14.0.6129.5000(32ビット)を使用しています

送受信のタイミング(間隔)の設定手順

STEP1

Outlookを起動します。[送受信]タブを選択し、[送受信グループ]の[送受信グループの定義]をクリックします。

STEP2

「次の時間ごとに自動的に送受信を実行する」にチェックをつけて、任意の分数を入力してください。入力後、[閉じる]をクリックします。

「Microsoft Outlook 2010」を終了する際に送受信を行う場合は、「終了時に自動的に送受信を実行する」にチェックをつけます。

おわりに

メール送受信の間隔が長いと、手動で送受信をしなければ、メールに気付かないことがあります。

重要で急ぎのメールが送られてきた場合、いち早く確認できるために、自分にあった設定に変更しておくと便利です。

(photo by amanaimages)

(キャプチャ by 著者)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 77

Trending Articles